ブログ

2023.09.11

下剤内服時によくある問い合わせ

当院では大腸内視鏡検査の前処置薬を専用スペースで内服することができます。

そこで、よくあるご質問をご紹介いたします。

Q1.2Lの下剤はすべて内服するのか?

A.基本的にはすべて内服していただきます。しかし、場合によっては半分で終わる方もいらっしゃいます。少ない量で終えるには事前の準備が大切です。検査2~3日前から消化のいい食事を摂る。前日には当院で販売している検査食を食べ、水分をよく摂取する。便秘気味の方はマグミットなどで排便調整をする等の工夫をすることにより、当日の下剤内服が少なくなることもございます。また、下剤には種類もありますので、飲み進められない場合などは変更することもございますのでご相談ください。

Q2.下剤だけを内服するのか?

A.下剤の種類にもよりますがほとんどの方が内服する下剤では下剤と水分を交互に摂取していただきます。水分は水かお茶を摂取していただきます。下剤を内服すると体温が下がりますので、これからの季節は温かいお茶もお勧めです。糖分の入っている水分やスポーツドリンクはご使用いただけません。

Q3.下剤はどこで内服するのか?

A.当院にある下剤服用専用の完全個室スペースANNEXで内服していただきます。周りを気にせず自分専用のお部屋、トイレを使用することができます。また、処置室側にも半個室を設置しております。こちらは看護師がすぐ近くにいるため安心できるというご意見もいただいています。

 

下剤内服スペースを詳しく紹介しているページはこちらです。

 

他にもご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

~広報部 佐藤美麗~

各医院のご紹介Introduction

仙台消化器・内視鏡内科クリニック 泉中央院 、長町院 仙台駅前院

幅広い地域から検査や手術にお越しいただいております

泉中央院Izumichuoin Clinic

泉中央院

診療時間

 
9:00〜17:30

…9:00~14:30

住所: 宮城県仙台市泉区泉中央1丁目15−2 赤間総業 泉中央パーキングビル1F

最寄駅:泉中央駅西口徒歩1分

長町院Nagamachi Clinic

長町院

診療時間

9:00〜17:30 -

…9:00~14:30

住所: 仙台市太白区あすと長町一丁目5番40号

最寄駅:長町駅東口徒歩1分