仙台消化器・内視鏡内科クリニックを運営している山岡肇です。
クリニック見学にいらっしゃいませんか?(申し込みフォームはページ下部)
▼詳細はこちらのHPでチェック
当院も開業して5年が過ぎようとしています。
4年目の繁忙期には本院(泉中央院)は、1200件/月の内視鏡件数を行えるようになりました。分院も順調に成長を続けています。
この内視鏡件数を支えているのはスタッフです。
スタッフも総勢60人以上と大所帯となっていますが、マネジメントは苦労の連続でした。
【院長になってみんなが苦労すること】
- 経営者の勉強会で習うことに具体性がなくて、現場にどう落とし込んだらいいかわからない(大事なことって抽象的)
- 落とし込もうとすると、スタッフの大反対にあう
ここにつまずいて、マネジメントに力を注ぐこと自体を諦めるってパターンが多いのではないでしょうか。
【あったら楽だったなと思うこと】
- 医療者(医師や看護師)が、理論をクリニックの現場に落とし込んだ「ゼロイチ」のノウハウ
僕らも「ゼロイチ」に一番の時間とエネルギーを使っています。
最初から「イチ」があれば、もっと伸びていたと思います。
守破離の「守」が欲しかった。
「ほかのクリニックではこうやっているんだー(守)、ひとまず真似してみよう」
「院長はああいうけど、現場のスタッフってどうやったのかなー」
【見学をきっかけとして、提供出来ると考えていること】
- 「ゼロイチの実際」や「守」を可能な限り提供します。
「避難訓練ってどうやってやったの?」
「評価制度ってどうやって作って、どうやって運用しているの?」
「勉強会をスタッフでやるとき、どういう内容?」
「アンガーマネジメントやストレスケアの講義をしてもらいたい」
「非金銭的報酬の実際と、その運用は?」
「採用のやり方は分かるが…クリニックレベルでどういったことが出来るの?やってるの?」
「スタッフからみて、山岡の大失敗ってどんなのがあるの?どうすればよかったの?」
「患者さんを救急車で搬送するときのマニュアルってあるの?」
「プロポフォールを使用するときの実際の手順や準備は?看護師さんの記録は?」
「スタッフ同士の交流を促進する制度ってあるの?」
「1on1ミーティングの実際は?クラウド管理ってどうなの?」
「シュライバーの育成ってどうやってしてるの?」
「医師との雇用契約って実際はどうしているの?」
課題って大小さまざまですが…あげればきりがないほどあります。
こういった細かい課題に僕らなりの対応をしています。
みなさんに共有可能な経験って沢山あると考えています。
【僕らのメリット】
- クリニック看護師さんの新しいキャリアプランを創出すること
クリニックにいるからといって、看護師さんみんなが「ルーティンワークでいいや」と思っているわけではありません。
「新しいことがやってみたい」
「もっと人の役に立ちたい」
「もっと稼ぎたい」
こういった気持ちを持っている看護師さんはクリニックにもいます。
そういうひとに既存のクリニックでは、その「気持ち」を充足するだけのキャリアプランを提示することが出来ません。
「看護師以外の働き方」を組織として応援してみたいと思っています。
そして、その結果として「僕らみたいに迷走するクリニック」が減れば一石二鳥だなと。
長くなってしまいましたが、上記のようなことを踏まえて当院では診療見学会を実施していくことにしました。クリニックの成長、双方のスタッフの幸せにも繋がることを信じて診療見学会にいらっしゃいませんか?
診療見学会のメリット
①実際の現場を見学できる
診療見学会では、月間内視鏡検査1000件を行う現場を直接見学する機会であり、内視鏡検査の実際の手順や機器の使用方法などを身近に学ぶことができます。臨床現場の雰囲気や診療の流れを実際に目にすることで、より具体的なイメージが湧きます。
②理事長・現場スタッフとの意見交換ができる
診療見学会では、理事長や現場スタッフと直接コミュニケーションを取ることができます。長年培ってきた経験ノウハウや専門知識を活かした意見やアドバイスを直接質問・共有することができます。開業に関することであればどのようなことでもご質問が可能です。
③スタッフ様を連れて見学ができる
診療見学会では、スタッフ様を連れての参加も可能です。これにより、チーム全体で学びを共有し、連携を深めることができます。スタッフ同士の意見交換や情報共有が行われることで、院内のコミュニケーション充実化やモチベーションアップにもつながります。
④60人組織の法人マネジメントも学べる
診療見学会では、70人組織の法人マネジメントについても学ぶ機会があります。医療機関の運営や組織マネジメントに関するノウハウや成功事例を知ることで、自身の経営能力やリーダーシップを向上させることができます。
⑤プロポフォールの使用現場・マニュアルが共有される
診療見学会では、プロポフォールの使用現場やマニュアルについても共有されます。プロポフォールは内視鏡検査や手術などで使用される麻酔薬であり、適切な使用方法や安全性に関する知識が重要です。実際の現場での使用例を踏まえて説明差し上げます。
診療見学会の流れ
診療見学会のスケジュールサンプルです。
下記スケジュールをベースとしながら参加者様のご都合やご要望にあわせて内容を調整します。
9:00から見学を開始することも可能です。
基本は「本院見学コース」でご案内いたしますが、開業・分院展開をご検討の方向けに「本院・分院比較コース」もございます。
本院見学コース
メジャーコースです
11:00 本院(泉中央)集合、着替え、挨拶
当日は、まずはじめに集合場所にて皆様とお会いし、必要な着替えを済ませ、挨拶を交わします。
11:15 個室下剤内服ルームの見学
患者さんから高評価をいただいている個室下剤内服ルームを見学していただきます。
下剤内服や排便チェックの効率化のための、独自の取り組みもございます。
11:25 クリニック見学(内視鏡室、診察室、カルテの流れ、医師・看護師・医療事務の動き)
ご自由に院内をご覧いただけます。
専属のスタッフが一緒に回るため、その場でご質問にお答えできます。
実際に診療が稼働中の様子をご覧いただくことで、臨床の動きやスムーズな診療のための工夫を具体的にご理解いただけます。
内視鏡検査の現場ではプロポフォールを使用する場面も含まれており、医師向け・看護師向けのプロポフォールのマニュアルの共有も行います。
受付や事前準備説明の工夫や効率化の取り組みについても、実際をご覧いただけます。
13:00 見学での気づきの記入・整理
見学で自院に取り入れたいと感じられたところなどを、グループワークで整理していただきます。
スタッフ様が学びを言語化し、実際の行動につなげられるようにアプローチいたします。
13:15 理事長、看護師、医療事務と軽食、質問タイム、学びの共有
理事長や看護師、医療事務と一緒に軽食をとりながら、見学での学びを共有します。
ご質問にもお答えいたします。
14:00 解散
見学会はここで終了となります。ご参加いただき、誠にありがとうございました。
解散後は、アンケートへのご協力をお願いしております。
本院・分院比較コース
開業・分院をご検討の方におすすめです
10:00 分院(長町)集合、着替え、挨拶
集合場所にて皆様とお会いし、必要な着替えを済ませ、挨拶を交わします。
10:05 個室下剤内服ルームの見学
患者さんから高評価をいただいている個室下剤内服ルームを見学していただきます。
分院は「下剤内服~検査後の着替えまでが完結する」造りになっています。
下剤内服や排便チェックの効率化のための、独自の取り組みもございます。
10:30 クリニック見学(内視鏡室、診察室、カルテの流れ、医師・看護師・医療事務の動き)
ご自由に院内をご覧いただけます。
専属のスタッフが一緒に回るため、その場でご質問にお答えできます。
実際に診療が稼働中の様子をご覧いただくことで、臨床の動きやスムーズな診療のための工夫を具体的にご理解いただけます。
内視鏡検査の現場ではプロポフォールを使用する場面も含まれており、医師向け・看護師向けのプロポフォールのマニュアルの共有も行います。
受付や事前準備説明の工夫や効率化の取り組みについても、実際をご覧いただけます。
11:00 着替え、一時解散
私服に着替え、昼食を済ませていただき、地下鉄で本院へ移動(地下鉄で30分)していただきます。
当院は本院・分院の統一シフトを導入しており、スタッフが許容範囲と感じる移動を実際に体感していただきます。
13:00 本院集合、着替え
本院を自由にご覧いただき、分院との違いを実感いただきます。
13:30 理事長、看護師、医療事務と質問タイム、学びの共有
理事長や看護師、医療事務と見学での学びを共有します。
この機会を活用して、気軽に質問や意見をお伝えいただければと思います。
14:00 解散
見学会はここで終了となります。ご参加いただき、誠にありがとうございました。
解散後は、アンケートへのご協力をお願いしております。
診療見学会の費用
1法人につき20万円(税別)
1法人は1回参加につき最大4名まで
※院長おひとりであれば10万円(税別)
お申込み
お申込みをいただきましたら3営業日以内に必ずご返信差し上げます。
万が一返信連絡が確認できない場合、お申込みフォームの不具合などが発生している可能性がございますので、大変お手数ではございますが3営業日以上返信がない場合は当院代表電話までお問い合せいただけますと幸いです。
ご理解のほど何卒宜しくお願い致します。