食道静脈瘤

【食道静脈瘤】

食道の(または胃)の表層の静脈が拡張し、コブ状になったものです。

原因は「門脈系」の血管内の圧力の上昇です。

「門脈」という言葉は聞きなれないと思います。

「門脈」とは腸管から肝臓に向かって流れる血管系で、「動脈」や「静脈」とは別回路として存在します。

門脈の圧力が高まった状態を、「門脈圧亢進症」といいますが、その原因の90%以上は肝硬変症です。

ですので、「食道静脈瘤は肝硬変症が原因」のことがほとんどだと言えますね。

食道静脈瘤の唯一の症状は、吐血および下血です。

 

他に症状を呈することは非常にまれです。

ですので、ひと昔前までは破裂してから初めて存在に気が付くことも多くありました。

「隣のおじいちゃんは、酒飲みでね。突然に血を吐いて亡くなった」などの話はこの静脈瘤が原因の可能性が高いわけです。

ひとたび破裂すると、致命的になることもありますので肝機能が悪いひとは定期的な内視鏡検査(胃カメラ)は必須と言えます。

太い静脈瘤など、破裂の危険があると判断された場合は破裂する前に、内視鏡での治療を行うことになります。

(内視鏡的静脈瘤結紮術、内視鏡的静脈瘤硬化療法など)

理事長 山岡 肇

この記事の執筆者

理事長 山岡 肇

経歴

  • 平成16年3月 高知大学医学部卒業
  • 平成16年4月 高知大学 卒後臨床研修
  • 平成18年4月 高知大学医学部附属病院 第一内科へ入局
  • 平成18年8月 高知医療センター 消化器内科(医局人事として)
  • 平成21年3月 高知大学医学部附属病院 
  • 平成25年4月 仙台厚生病院 消化器センター
  • (内視鏡検査・治療、セカンドオピニオン外来、緩和ケア外来を担当)

資格

  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
  • 日本消化器病学会 消化器病専門医
  • 日本肝臓学会 肝臓専門医
  • 日本消化管学会 胃腸科専門医
  • 日本ヘリコバクター学会 H.pylori(ピロリ菌)感染症認定医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • 内視鏡下肥満治療(胃内バルーン留置術)トレーニングコース 修了

各医院のご紹介Introduction

仙台消化器・内視鏡内科クリニック 泉中央院 、長町院、仙台駅前院

幅広い地域から検査や手術にお越しいただいております

泉中央院Izumichuo Clinic

泉中央院

診療時間

 
9:00〜17:30

…9:00~14:30

住所: 宮城県仙台市泉区泉中央1丁目15−2 赤間総業 泉中央パーキングビル1F

最寄駅:泉中央駅西口徒歩1分

長町院Nagamachi Clinic

長町院

診療時間

9:00〜17:30 -

…9:00~14:30

住所: 仙台市太白区あすと長町一丁目5番40号

最寄駅:長町駅東口徒歩1分

仙台駅前院SENDAIEKIMAE CLINIC

仙台駅前院

診療時間

9:00〜17:30 -

…9:00~14:30

住所: 宮城県仙台市宮城野区 榴岡1丁目2−13 ヨドバシ仙台第2ビル4階

最寄駅:仙台駅徒歩1分