腸閉塞

【腸閉塞】

腸閉塞は、腸管の内容物の通過が妨げられている状態のことをいいます。

別名「イレウス」ともいいます。

 

腸閉塞は機械的に閉塞している、機械性イレウスと腸管の動きの問題で、内容物が流れない機能性イレウスに分類されます。

機械性イレウスの原因としては、術後の癒着や腫瘍、炎症や異物などがあげられます。

さらに機械性イレウスは、血流障害の有無で2つに分類されます。血流障害のない「単純イレウス」と、血流障害を伴う「絞扼性イレウス」です。

腸閉塞の症状としては、まずは腹部膨満と嘔気・嘔吐です。そして排ガスの停止や腹痛も認めます。

絞扼性イレウスの際には、腹痛の程度が重く、それに加えて冷汗なども認め顔面も蒼白になることもあります。

腸管が壊死に至れば、板のように腹部が硬くなり腹痛も増悪します。

 

診断

最も使用される検査は腹部のレントゲンですね。

しかし、腸閉塞により拡張した腸管を検出するにはベッドサイドでもすぐに行うことができる腹部エコーが非常に有用です。

また絞扼性イレウスを少しでも疑えば、造影剤を使用したCTを撮影することになります。腹部造影CTは腸管の虚血状況の評価のみではなく、腸閉塞の原因の特定にも有用とされます。

 

腸閉塞の治療

絞扼性イレウスであると診断した場合は、緊急手術です。

また単純性イレウスの場合は、入院して頂き点滴で治療します。

胃に管を入れる(胃管)、または上部空腸までチューブを挿入する(イレウス管)などを行い、腸管の内容物を口から外に出す処置も行います。

チューブで減圧することにより、イレウスが解除し排ガスや排便が再び始まることもあります。

 

保存的な治療に反応しない場合や、絞扼性イレウスに移行した場合は手術を行うことになります。

 

再発率は報告によってまちまちですが、16-42%とされています。

また手術を行っても、チューブで改善しても、その後の腸閉塞の再発率は変わらないことも分かっています。

理事長 山岡 肇

この記事の執筆者

理事長 山岡 肇

経歴

  • 平成16年3月 高知大学医学部卒業
  • 平成16年4月 高知大学 卒後臨床研修
  • 平成18年4月 高知大学医学部附属病院 第一内科へ入局
  • 平成18年8月 高知医療センター 消化器内科(医局人事として)
  • 平成21年3月 高知大学医学部附属病院 
  • 平成25年4月 仙台厚生病院 消化器センター
  • (内視鏡検査・治療、セカンドオピニオン外来、緩和ケア外来を担当)

資格

  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
  • 日本消化器病学会 消化器病専門医
  • 日本肝臓学会 肝臓専門医
  • 日本消化管学会 胃腸科専門医
  • 日本ヘリコバクター学会 H.pylori(ピロリ菌)感染症認定医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • 内視鏡下肥満治療(胃内バルーン留置術)トレーニングコース 修了

各医院のご紹介Introduction

仙台消化器・内視鏡内科クリニック 泉中央院 、長町院、仙台駅前院

幅広い地域から検査や手術にお越しいただいております

泉中央院Izumichuo Clinic

泉中央院

診療時間

 
9:00〜17:30

…9:00~14:30

住所: 宮城県仙台市泉区泉中央1丁目15−2 赤間総業 泉中央パーキングビル1F

最寄駅:泉中央駅西口徒歩1分

長町院Nagamachi Clinic

長町院

診療時間

9:00〜17:30 -

…9:00~14:30

住所: 仙台市太白区あすと長町一丁目5番40号

最寄駅:長町駅東口徒歩1分

仙台駅前院SENDAIEKIMAE CLINIC

仙台駅前院

診療時間

9:00〜17:30 -

…9:00~14:30

住所: 宮城県仙台市宮城野区 榴岡1丁目2−13 ヨドバシ仙台第2ビル4階

最寄駅:仙台駅徒歩1分